訪問活動/識字教室/手紙

140425homon1

⑴ 復興住宅の訪問活動

毎月第2・第4日曜日、第3・第4金曜日に、ボランティアスタッフとともにHATT神戸脇の浜地区を訪れ、高齢者宅をまわっています。訪問先では、世間ばなしや日々の出来事など、相手と同じ目線の話し相手になり、健康不安や生活上の悩みを聴きます。訪問を継続することで、信頼関係を築いていきます。また、訪問時の様子を記録し、どのような支援をしていけばよいか考えていきます。
※ボランティアスタッフを募集しています→こちら

⑵ 識字教室「大空」

毎週火曜日、よろず相談室事務所で楽しく学んでいます。知識は人を解放します。

⑶ 手紙交流の支援

岡本商店街(神戸市東灘区)の「ツタエテガミプロジェクト」の皆さんの協力のもと、全国から募った励ましの手紙を東北や神戸に届ける活動を行っています。
※お手紙を募集しています→こちら

130113enji

⑷ 他の団体との連携・協力

香川県立琴平高等学校のボランティア同好会「とらすとK」の生徒さんたちが、復興住宅の高齢者との文通を長年続けてこられ、一緒に訪問活動をしたりイベントを企画したりといった交流を深めています。
また2013年、「神戸こども総合専門学院」によろず相談室の分室を設置し、関心のある学生たちが訪問活動や手紙支援に精力的に参加してくれています。

阪神大震災ボランティア(復興住宅訪問/震災障害者)